年 |
和暦 |
月 |
内容 |
2024 |
令和6年 |
5月 |
理事長(第14代)落合智貴となる。 |
2023 |
令和5年 |
7月 |
第55回管工機材・設備総合展開催 |
2023 |
令和5年 |
3月 |
2023年版 管工機材の教科書発刊 |
2022 |
令和4年 |
11月 |
組合創立75周年記念式典・祝賀会開催。永年勤続優良社員表彰・組合功労者表彰を行う。 |
2021 |
令和3年 |
10月 |
第53回管工機材・設備総合展中止 |
2021 |
令和3年 |
3月 |
2021年版 管工機材の教科書発刊 |
2019 |
令和元年 |
6月 |
第51回管工機材・設備総合展開催 |
2019 |
令和元年 |
5月 |
2019年版 管工機材の教科書発刊 |
2018 |
平成30年 |
4月 |
組合ホームページリニューアル |
2018 |
平成30年 |
5月 |
理事長(第13代)向山英雄となる。 |
2017 |
平成29年 |
8月 |
第49回管工機材・設備総合展開催 |
2017 |
平成29年 |
11月 |
組合創立70周年記念式典・祝賀会開催。永年勤続優良社員表彰・組合功労者表彰を行う。 |
2016 |
平成28年 |
7月 |
熊本地震の被災者に義援金70万円贈る |
2015 |
平成27年 |
5月 |
「管工機材の将来を考える研究会」経済産業省製造産業局支援のもと第1回開催 |
2015 |
平成27年 |
7月 |
第47回管工機材・設備総合展開催 |
2014 |
平成26年 |
9月 |
組合事務所を千代田区岩本町1-7-6 MURATOKU BUILDING 2Fに移転。 |
2014 |
平成26年 |
7月 |
三多摩管工事協同組合と「災害時における資材提供に関する協定書」締結 |
2014 |
平成26年 |
11月 |
東京都水道局と「発災時における復旧用資材等の情報提供に関する覚書」締結 |
2013 |
平成25年 |
4月 |
組合ホームページリニューアル |
2013 |
平成25年 |
7月 |
第45回管工機材・設備総合展を行う。 |
2013 |
平成25年 |
10月 |
東京都管工事工業協同組合と災害協定締結 |
2012 |
平成24年 |
5月 |
理事長(第12代)橋本政昭となる。 |
2012 |
平成24年 |
11月 |
組合創立65周年を記念し永年勤続優良社員表彰を行う。 |
2011 |
平成23年 |
5月 |
東日本大震災の被災者に義援金100 万円を贈る。 |
2011 |
平成23年 |
7月 |
第43回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合、全国管工機材商業連合会及び全国管工事業協同組合連合会と共催で行う。第41 回に続いて下水道展と同時開催。 |
2009 |
平成21年 |
7月 |
第41回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合、全国管工機材商業連合会及び全国管工事業協同組合連合会と共催で行う。初めて下水道展と同時開催となり、見学者が約6千名増加した。 |
2008 |
平成20年 |
3月 |
組合創立60周年記念誌「新たなる原点の創造」発行 |
2008 |
平成20年 |
5月 |
理事長(第11代)小泉久則となる。 |
2007 |
平成19年 |
3月 |
「中小企業人材確保推進事業実施報告書」を作成。(3年間の事業終了) |
2007 |
平成19年 |
8月 |
第39回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合、全国管工機材商業連合会及び全国管工事業協同組合連合会と共催で行う。 |
2007 |
平成19年 |
11月 |
組合創立60周年を記念し組合功労者及び永年勤続社員表彰を行う。 |
2006 |
平成18年 |
1月 |
組合ホームページをリニューアルし、「管工機材業界とは」という業界説明のページを掲載。 |
2006 |
平成18年 |
8月 |
「業界モデル職能基準書」を作成。 |
2006 |
平成18年 |
9月 |
「辞書にない業界用語集」を組合ホームページに掲載。 |
2005 |
平成17年 |
5月 |
青年部連絡協議会発足。 |
2005 |
平成17年 |
7月 |
管工機材標準カタログ第4版を発行(300冊) |
2005 |
平成17年 |
8月 |
第37回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合、全国管工機材商業連合会及び全国管工事業協同組合連合会と共催で行う。 |
2004 |
平成16年 |
2月 |
組合事務所を千代田区岩本町1-4-3 KMビル4階に移転。 |
2004 |
平成16年 |
4月 |
中小企業人材確保推進事業への取組開始。(3年間の助成事業) |
2003 |
平成15年 |
5月 |
理事長(第10代)齋藤 成八郎となる。 |
2003 |
平成15年 |
8月 |
第35回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合、全国管工機材商業連合会及び全国管工事業協同組合連合会と共催で行う。過去最大規模での開催となる。 |
2002 |
平成14年 |
9月 |
組合創立55周年を記念し永年勤続社員表彰を行う。 |
2001 |
平成13年 |
8月 |
第33回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合、全国管工機材商業連合会及び全国管工事業協同組合連合会と共催で行う。初めて東京ビッグサイトへ進出しての開催となる。 |
2000 |
平成12年 |
1月 |
インターネット接続・組合ホームページ開設 |
1999 |
平成11年 |
5月 |
理事長(第9代) 岡部長八郎となる。 |
1999 |
平成11年 |
10月 |
第31回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合、全国管工機材商業連合会及び全国管工事業協同組合連合会との共催で行う。 |
1997 |
平成9年 |
2月 |
創立50周年記念「管工機材標準カタログ(第3版)」刊行、発行部数1万冊 |
1997 |
平成9年 |
3月 |
組合創立50周年を記念し組合功労者及び永年勤続社員表彰を行う。 |
1997 |
平成9年 |
10月 |
第29回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合、全国管工機材商業連合会及び全国管工事業協同組合連合会との共催で行う。 |
1995 |
平成7年 |
3月 |
賛助会員を対象として「管材VAN推進事業」活動報告会を実施 |
1995 |
平成7年 |
4月 |
組合内部の事業部門として「管材VANセンター」発足 |
1995 |
平成7年 |
4月 |
平成7年度リフレッシュ休暇制度中小企業普及促進事業の対象組合となる。 |
1995 |
平成7年 |
7月 |
創立50周年記念「管工機材標準カタログ(第3版)」刊行を決定、型緑編集実行委員会が発足 |
1995 |
平成7年 |
10月 |
第27回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合、全国管工機材商業連合会及び全国管工事業協同組合連合会との共催で行う。 |
1994 |
平成6年 |
3月 |
組合員及び賛助会員を対象に「管材VAN推進事業」活動報告並びに発注側企業説明会を実施。 |
1994 |
平成6年 |
6月 |
「組合だより」復刊、毎月発行開始 |
1994 |
平成6年 |
11月 |
(株)コクドとリゾートホテルの優待利用契約締結 |
1993 |
平成5年 |
3月 |
「管材VANシステム仕様書」完成「管工機材業界ネットワーク化に伴うシステム設計事業報告書」の作成及び成果報告会を開催 |
1993 |
平成5年 |
5月 |
理事長(第8代)大槻 健となる。 |
1993 |
平成5年 |
10月 |
第25回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合、全国管工機材商業連合会及び全国管工事業協同組合連合会との共催で行う。 |
1992 |
平成4年 |
3月 |
「管工機材業界情報ネットワーク化調査研究書」の作成及び報告会を開催 |
1992 |
平成4年 |
5月 |
共済年金(個人年金控除適格型)制度を設立 |
1992 |
平成4年 |
7月 |
業界VANシステム設計推進のための情報化推進協議会を発足 |
1992 |
平成4年 |
9月 |
組合創立45周年を記念し永年勤続社員の表彰を行う。 |
1992 |
平成4年 |
10月 |
東京都地域中小卸売活性化推進事業(情報化推進事業)の補助対象組合となる。 |
1991 |
平成3年 |
1月 |
東京都経営資源高度化対策事業(情報化推進計画事業)の補助対象組合となる。 |
1991 |
平成3年 |
3月 |
「管工機材商業界情報ネットワーク化調査研究書(中間編)」の作成及び報告会を開催 |
1991 |
平成3年 |
9月 |
専門部会を四部会に改組 |
1991 |
平成3年 |
10月 |
第23回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合及び全国管工機材商業連合会と共催で行う。 |
1991 |
平成3年 |
11月 |
東京都経営資源高度化対策事業(情報化推進事業)の補助対象組合となる。 |
1990 |
平成2年 |
2月 |
高速道路通行料金別納制度事業の発足 |
1990 |
平成2年 |
3月 |
委員会を四委員会に改組 |
1990 |
平成2年 |
9月 |
情報化推進本委員会を発足 |
1989 |
平成1年 |
10月 |
第21回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合及び全国管工機材商業連合会と共催で行う。 |
1989 |
平成1年 |
11月 |
業界VAN構築のための情報化推進準備委員会を発足 |
1987 |
昭和62年 |
3月 |
活路開拓ビジョン調査事業を修了(報告会を開催) |
1987 |
昭和62年 |
9月 |
組合創立40周年を記念し次の事業を行う。組合功労者及び永年勤続社員表彰 |
1987 |
昭和62年 |
10月 |
第19回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合及び全国管工機材商業連合会と共催で行う。 |
1986 |
昭和61年 |
4月 |
活路開拓事業委員会を設置し、「ビジョン調査事業」を実施 |
1986 |
昭和61年 |
12月 |
竹内理事長逝去、組合・会社合同葬を執行代表理事花井定徳となる。 |
1985 |
昭和60年 |
10月 |
第17回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合及び全国工機材商業連合会と共催で行う。 |
1985 |
昭和60年 |
11月 |
自動車リース業務提携事業発足 |
1984 |
昭和59年 |
5月 |
八委員会制度発足。 |
1984 |
昭和59年 |
11月 |
共済年金制度発足 |
1983 |
昭和58年 |
5月 |
理事長 竹内久芳となる。 |
1983 |
昭和58年 |
10月 |
第15回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合及び全国工機材商業連合会と共催で行う。 |
1982 |
昭和57年 |
9月 |
組合創立35周年を記念し、次の事業を行う。 1.永年勤続社員の表彰 2.組合だより記念特集号(35周年記念誌)の発行 3.新組合員章の配布 |
1982 |
昭和57年 |
12月 |
東京鉛栓商業協同組合との統合。 |
1981 |
昭和56年 |
10月 |
第13回管工機材・設備総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合及び全国管工機材商業連合会と共催で行う。 |
1979 |
昭和54年 |
5月 |
理事長 山崎柳一郎となる。 |
1979 |
昭和54年 |
10月 |
第11回管工機材総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合及び全国管工機材商業連合会と共催で行う。 |
1978 |
昭和53年 |
1月 |
組合創立30周年を記念し次の事業を行う。組合員功労者及び社員の表彰 |
1978 |
昭和53年 |
10月 |
第10回管工事設備展を東京都及び東京都管工事工業協同組合と共催で行う。 |
1978 |
昭和53年 |
12月 |
「管工機材標準型緑80年版」 |
1977 |
昭和52年 |
2月 |
第9回管工機材総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合及び全国管工機材商業連合会と共催で行う。 |
1976 |
昭和51年 |
1月 |
藤田観光(株)東京営業所と各施設利用に関する優待特約を協定 |
1976 |
昭和51年 |
10月 |
第8回管工事設備展を東京都管工事工業協同組合と共催で行う。 |
1975 |
昭和50年 |
9月 |
(株)松屋と店頭販売品に関する優待特約を協定 |
1975 |
昭和50年 |
10月 |
第7回管工機材総合展を東京都、東京都管工事工業協同組合と共催で行う。 |
1974 |
昭和49年 |
2月 |
火災共済制度を設立 |
1973 |
昭和48年 |
10月 |
第6回管工機材総合展を東京都及び東京都管工事工業協同組合と共催で行う。 |
1973 |
昭和48年 |
12月 |
経営者共済制度を設立 |
1973 |
昭和48年 |
1月 |
組合創立25周年を記念し次の事業を行う。1.組合功労者及び社員の表彰 2.組合だより特集号の発行 |
1972 |
昭和47年 |
4月 |
第5回管工事設備総合展を東京都管工事工業協同組合と共催で行う。 |
1971 |
昭和46年 |
10月 |
第4回管工機材総合展を東京都管工事工業協同組合と共催で行う。 |
1970 |
昭和45年 |
4月 |
第3回管工機材総合展示会を東京都管工事工業協同組合と共催で行い、交互に主催することとなる。 |
1970 |
昭和45年 |
5月 |
東京都より昭和45年度東京都中小企業集団労務改善事業の補助対象集団に指定される。 |
1970 |
昭和45年 |
11月 |
「管工機材総合型緑70年版」を創刊 |
1969 |
昭和44年 |
6月 |
事務所移転(千代田区岩本町1-5-9 市村ビル7F) |
1969 |
昭和44年 |
7月 |
東京機工関連団体協議会発足(7団体) |
1968 |
昭和43年 |
10月 |
第2回管工機材総合展示会を開催 |
1968 |
昭和43年 |
12月 |
団体定期保険共済制度(交通災害特約付)を設立 |
1967 |
昭和42年 |
5月 |
組合創立20周年を記念し、次の事業を行う。1.組合功労者及び社員の表彰 2.管工機材総合展示会の開催(4月) |
1966 |
昭和41年 |
5月 |
理事長 橋本政雄となる。地区を東京都一円とする。 |
1965 |
昭和40年 |
3月 |
賛助会員制を設置。 |
1964 |
昭和39年 |
1月 |
東京管工機材商業協同組合と名称変更。 |
1963 |
昭和38年 |
1月 |
全国管工機材商業組合連合会を結成と同時に加盟 |
1963 |
昭和38年 |
9月 |
事務所移転(中央区日本橋小伝馬町3-5) |
1962 |
昭和37年 |
10月 |
扱品目のうち度量衡器を除く。 |
1959 |
昭和34年 |
6月 |
理事長 橋本達三となる。 |
1958 |
昭和33年 |
5月 |
事務所移転(中央区八重洲5-5 幸田ビル内) |
1955 |
昭和30年 |
9月 |
扱品目をバルブ・コック・水栓・衛生金具・継手・鉛管並びにポンプ類とする。事務所移転(中央区西八丁堀3-7)扱品目をバルブ・コック・水栓・衛生金具・継手・鉄管・水道用銅管・ビニール管・ポンプならびに度量 衡器計量器類とする。 |
1953 |
昭和28年 |
9月 |
組合だより(第1号)を再刊 |
1953 |
昭和28年 |
10月 |
専門部会(3部会)を設置 |
1953 |
昭和28年 |
12月 |
東京ポンプ商工協同組合が解散の上合流 |
1950 |
昭和25年 |
1月 |
中小企業等協同組合法(昭和24.6.1.法181)に基づき組織を変更、東京バルブ継手鉄管商業協同組合(理事長 風間竜陽)と名称変更し、区域を都の区制施行区域とし、扱品目は、バルブ・コック・水栓・衛生金具・継手並びに鉄管類とする。 |
1949 |
昭和24年 |
3月 |
支部会設立(第1支部、第2支部、第3支部) |
1949 |
昭和24年 |
5月 |
理事長 風間竜陽となる。 |
1948 |
昭和23年 |
1月 |
事務所移転(中央区入船3-2) |
1947 |
昭和22年 |
7月 |
商工協同組合法に基づき東京バルブコック商業協同組合(理事長石橋慶蔵)結成。事務所を中央区京橋2-2におく。組合員数117名、区域は東京都内一円とし、扱品目はバルブコック・水栓・ポンプ類。 |